blog

【2022年版おすすめ】プロダクトマネジメントに関わる人が読みたい本5選 

こんにちはタケです。

今回の記事はこんな方におすすめ

  • プロダクトマネジメントのおすすめの本を探している
  • プロダクトマネジメントの仕事をしているが「何をすればいいか具体的にわからない」と悩み基礎から応用まで学びたい方
  • 製品、プロダクト作りなど企画職をしていて、利用者が中々増えないことに悩んでいる方


新しい製品やアプリなどを作るときに機能やデザインを先行して考えて作っていないでしょうか。

しっかりとした市場、顧客調査をせずに、製品の機能や新しい技術の導入ばかり目を向け、出来上がったものが、想像以上に使われない事があると思います。

そんな事が起こらないよう、顧客が本当に求める物を調査・検証を行い、優れた製品作りに導く職業が「プロダクトマネジメント」です。

プロダクトマネジメントは昨今特にIT企業、ベンチャー企業で取り入れられている仕事で簡単にまとめると下記のような内容です。

プロダクトマネジメントとは

製品と顧客を最も住重視することで、開発からポジショニング、価格設定まで、製品ライフサイクルを全てステップガイドする組織機能。最高の製品をつくるため、プロダクトマネージャーが組織内で顧客の声を代弁し、市場の意見が反映されるようにする職業です

しかし業務内容自体が新しく、いざプロジェクトマネージャーになっても「なにをすればいいのか」「具体的仕事内容はどのようなものなのか」と疑問に思う方も多いと思います。

TAKE
私自身も「何をすればいいか」や「とにかく新しい技術を取り入れて現場改善をしよう」と考え上手くいかなかった経験があります。

今回はそんなプロジェクトに関して学べるおすすめの本を5点紹介したいと思います。

TAKE
どんな職業の方にも活用でき、今後必須のスキルだと思うので是非一度手に取ることをおすすめします。

プロダクトマネジメントおすすめの本5選

自分が読んで特によかったと思うものを下記にご紹介します。


1,ゼロから始める プロダクトマネジメント

プロダクトマネジメントの初歩の初歩を学ぶことができます。漫画形式で読みやすく、イメージがつきやすい内容です。主人公の少年がアプリを開発する中で、少しずつやり方を変えて本当に使ってもらえるアプリの開発を行っていきます。

こんな方におすすめ

・プロダクトマネジメントを初めて学ぶ方で内容の理解をしたい方
・できるだけ読みやすい本をお探しの方

 

2,プロダクトマネジメント ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける


200ページ程の本でサッと読めてプロダクトマネジメントの基本を学ぶ事ができます。内容としてプロダクトマネジメントを行わず計画を進めていく場合等の対比表現がされているので、今いる会社がどちらの視点で動いているかなどについて考えられます。
目新しい内容が書いてあるわけではないですが、基本の内容を学びたいという方におすすめです。

こんな方におすすめ

・プロダクトマネジメントの基本の大枠を掴みたい方
・読みやすい量で何度も読んで学習したい方

 

3,プロダクトマネジメントのすべて


この一冊でプロダクトマネジメントについてほぼ全て学べると思います。400ページあり読むのに少し時間がかかりますが、図解での説明も多くイメージがつきやすいです。ケーススタディーの内容もあるので実践的に学べます。ある程度知識がある方で、より深い内容について学びたいさいにおすすめです。

こんな方におすすめ

・本格的に細かくプロダクトマネジメントを学びたい方
・図解などが豊富でイメージで全体像を掴みたい方

 

4,INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント


2008年に発行された「INSPIRED」の書籍を現代版に合わせて更新された「プロダクトマネジメントの教科書」のような本です。
構想の前段階での考え方~POCを行い検証し後段階に繋げるまでのノウハウが詰まっていてイメージしやすい内容です。この書でいかに構想の前段階の調査が必要かを感じることができます。基礎知識がついて次のステップにいくための本をお探しの方におすすめです。

こんな方におすすめ

・プロダクトマネジメントの上流から下流まで詳しく学びたい方
・ある程度知識がある方で購入する本を迷っている方

5,ソフトウェア・ファースト


ビジネスに関してのソフトウェア技術を一気に学ぶ事ができる本です。本書では度々「ソフトウェア技術はあくまでも手段であり、本来の目的は課題を解決することだ」と述べられており、プラダクトが優先になっていないかを再認識する場面が多いです。プロダクトマネジメント、技術者のみならず経営者、関連部署の方もよみ、課題目的は何かを全員が理解する必要があることを学べる本です。

こんな方におすすめ

・プロダクトを作成する技術者の方
・ソフトウェア技術の知識についても学びたい方

 

まとめ
プロダクトマネージャーの業務内容は「これ」と決まっているわけではなく幅広い業務内容のため、業種、企業、規模によって大きく業務内容、求められるスキルが変わります。

そのためまずは土台となる部分を著書より取得し、現場に合わせたプロダクトマネジメントができるよう進めていいくことをおすすめします。

今回の記事が少しでも皆様の参考になれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

TAKE

投資歴3年目□米国株・NISA・不動産投資□
収支管理・先取り貯金・目標設定をして
無理をしないコツコツほったらかし投資で
3年で資産30万→500万
韓国人の彼女と韓国語で話せるように現在勉強中

-blog